あけおめ~!
2008年 01月 02日
いや~あっさり年が明けまして、2008年となりました
今年はサキも晴れて幼稚園入園ですし、
私はなんかPTA役員とかなったし
なんだか忙しい年になりそうな予感です。
なによりも、年末から始まったマシュレさんとこでの作品の販売っちゅうのが
今年一番の目玉で期待と不安で胸がいっぱいです~
みなさま今年もヨロシクね!
と、まあ年末、正月とバタバタしておりまして
正直作品どころのさわぎでもなく・・・
マシュレさんとこへ新作持って行きます~とかいいながら手付かずの日々
そんな中、大晦日の夜はじじ&ばばと近所のスーパー銭湯で年越しをし、
明けて元日はお墓参りにお寺参り
ついでにUニクロで初買い
(ダンナと私の家着を買いました。それが人生初のペアルックに!
単に同じ柄が気に入っただけですが
家着とはいえちょっと照れるなぁ。サイズも柄も同じなので作業着っぽい・・か?)
その後また、じじ&ばばの家で新年会
カニ&すき焼きという豪華なような変な組み合わせのパーティでした
2日は、昨年行って楽しかったのでまた西宮えびすに出かけました


昨年同様、たくさんの屋台が出ていて人出も多くてにぎやか!
またしても「おかめ茶屋」の甘酒とゆで卵を食べる

っていうか、甘酒のみに来てる感じがする・・(笑)
子供達がおみくじを引きたいというのでやってみる
カナは「吉」でまあまあ。
ところがサキは「凶」・・身の程をわきまえずに行うと成し難し、といわれる。
・・サキが引いたというか私がおみくじの筒を振って出した卦なので
実は私のことかもしれない~~~デヘヘヘ
ま、義弟のお母さんは「凶」十中七,八は死、というのが出たらしい・・・
私らまだましかもね・・・
その後屋台をヒヤカシながらぷらぷらしていると
カナが「これやりたい!」といいだしたのは
いわゆる当てモンでいっぱいおもちゃが飾ってあるのがどうしても欲しくなったらしい
私らは大人なので、まず当たらんということは判ってるので
やめとき~と言うても
目当てはDSで、どうしてもやると言って引かない。

しかたないので自分のお年玉でやらせると
案の定はずれで、100均で売ってるようなふでばこを貰ってきた
しかし、まだ納得がいかないのか
別の店でまたやる始末。今度は二回も!
それは、そこそこ中くらいの商品だったみたい・・・ポケモンカードがね。
ま、彼女もこれで懲りたらしくDSはお金を貯めて買うんだそうです・・
今年はサキも晴れて幼稚園入園ですし、
私はなんかPTA役員とかなったし
なんだか忙しい年になりそうな予感です。
なによりも、年末から始まったマシュレさんとこでの作品の販売っちゅうのが
今年一番の目玉で期待と不安で胸がいっぱいです~
みなさま今年もヨロシクね!
と、まあ年末、正月とバタバタしておりまして
正直作品どころのさわぎでもなく・・・
マシュレさんとこへ新作持って行きます~とかいいながら手付かずの日々
そんな中、大晦日の夜はじじ&ばばと近所のスーパー銭湯で年越しをし、
明けて元日はお墓参りにお寺参り
ついでにUニクロで初買い
(ダンナと私の家着を買いました。それが人生初のペアルックに!
単に同じ柄が気に入っただけですが
家着とはいえちょっと照れるなぁ。サイズも柄も同じなので作業着っぽい・・か?)
その後また、じじ&ばばの家で新年会
カニ&すき焼きという豪華なような変な組み合わせのパーティでした
2日は、昨年行って楽しかったのでまた西宮えびすに出かけました


昨年同様、たくさんの屋台が出ていて人出も多くてにぎやか!
またしても「おかめ茶屋」の甘酒とゆで卵を食べる

っていうか、甘酒のみに来てる感じがする・・(笑)
子供達がおみくじを引きたいというのでやってみる
カナは「吉」でまあまあ。
ところがサキは「凶」・・身の程をわきまえずに行うと成し難し、といわれる。
・・サキが引いたというか私がおみくじの筒を振って出した卦なので
実は私のことかもしれない~~~デヘヘヘ
ま、義弟のお母さんは「凶」十中七,八は死、というのが出たらしい・・・
私らまだましかもね・・・
その後屋台をヒヤカシながらぷらぷらしていると
カナが「これやりたい!」といいだしたのは
いわゆる当てモンでいっぱいおもちゃが飾ってあるのがどうしても欲しくなったらしい
私らは大人なので、まず当たらんということは判ってるので
やめとき~と言うても
目当てはDSで、どうしてもやると言って引かない。

しかたないので自分のお年玉でやらせると
案の定はずれで、100均で売ってるようなふでばこを貰ってきた
しかし、まだ納得がいかないのか
別の店でまたやる始末。今度は二回も!
それは、そこそこ中くらいの商品だったみたい・・・ポケモンカードがね。
ま、彼女もこれで懲りたらしくDSはお金を貯めて買うんだそうです・・
by kuromi-n
| 2008-01-02 23:39
| つれづれ日記